屋根博士による雨漏りの歴史に関するうんちく|豊中市・池田市・箕面市・川西市の屋根修理・雨漏り専門店ミスタールーフ
雨漏りに関するうんちく
助手の織田
豊中市の皆様こんにちは!
大阪府豊中市にある屋根工事・雨漏り修理専門店のミスタールーフです!
今回は、雨漏りに関するうんちくを何回かに分けて屋根博士に解説して頂ければと思います!
それでは、屋根博士よろしくお願いいたします。
雨漏りの歴史
お家=外敵から身を守る
屋根博士
早速じゃが、雨漏りは新築時にいくら気を付けて施工しようともいてもいずれの段階かでは、高確率で発生してしまうのじゃ。え、新築時の段階でもう雨漏りがすると決まっているの?と思ったかもしれんのぉ。
じゃがこれはよく考えてみるとごくごく当たり前のことなのじゃ。
少し歴史を紐解いてみようか。そもそも日本において家を造る行為は縄文人の竪穴住居に始まる。
では、縄文人は何のために住居を造ったのか?それは、外敵から身を守るためじゃ。
外敵といわれると、獣が一番最初に思いつくと思うが、太陽の光、雨、風なども外敵と捉えることができうる。
現代における家は、獣から身を守るというのは流石になくなったが、大雨・台風などから私たちを守ってくれる役割を果たしておるのじゃ。
つまり、家は一年を通じて自然界から何かしらのダメージを受けているということになるんじゃのう。自然界からのダメージは時が経つにつれてお家の屋根・外壁などを蝕んでいき、これが一般に「経年劣化」と呼ばれるものである。
また、温暖多雨のモンスーン地帯に位置する日本においては、台風や大雨などによる「自然災害」も多く、より一層自然界からのダメージを受けているともいえるじゃろう。
雨漏りとの闘い
少し長くなったが、この「経年劣化」・「自然災害」の二つの要因がかなりの高確率で雨漏りを発生させるものとなるのじゃ。そこで、冒頭でも言ったようにかなりの高確率で雨漏りが生じるというところに繋がってくるのじゃ。
もちろん、「経年劣化」・「自然災害」に対して私たちが打つ術がないということはなく、屋根を例にとると、竪穴住居にみられる茅葺屋根から中世期に瓦、近・現代におけるスレート屋根、金属屋根、セメント瓦など耐久性に強い屋根材の開発、かつ、施工方法の改定など雨漏りをいかに生じさせないかを試行錯誤・改良し続けてきたのじゃ!
今でも、遮熱の材料や塗装がはがれにくい屋根材、沿岸部においてはフッ素加工の金属屋根の開発など様ざまな開発がなされており、日々進歩しておるのじゃ。
このようにみると、家を建てること=雨漏りとの闘いであると捉えることができるじゃろう。
まとめ
助手の織田
博士、そろそろ時間が…
屋根博士
おぉ、また長くうんちくを…では、今回のまとめにまいろうかの。
今回は、人類と雨漏りの歴史について触りではあるが説明してきた。
人類は外敵から身を守るために家を建ててきたがどうしても経年劣化をしてしまい、お家に雨漏りを生じさせてしまう。
雨漏りからお家を守るため、メーカー、業者は日々努力して、みんなのお家の健康を保とうとしているわけじゃな。
次回は実際にだいたいどれくらいの件数が雨漏り相談に来ているのかなど数字をみながら話ていこうかの。
助手の織田
豊中市の皆様、本日は博士のうんちくにお付き合いくださりありがとうございます。
次回のうんちくまでしばらくお待ちくださいませ。
お問い合わせ・お見積りのご依頼は以下までお願いいたします。
ご相談・お問い合わせ|屋根工事ならミスタールーフ | 豊中市の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ (mr-roof.jp)
こちらの屋根博士の看板が目印となっております。
お気軽にご来店くださいませ。