スタッフブログ|屋根工事ならミスタールーフ | 豊中市の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ

MENU

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-189-703イチハヤク ナオソー

  • 受付10:00~17:00
  • 定休日年中無休
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / パミールとはどんな屋根材?|豊中市の屋根工事・雨漏り修理専門店ミスタールーフ

パミールとはどんな屋根材?|豊中市の屋根工事・雨漏り修理専門店ミスタールーフ

新着情報スタッフブログ

2023.02.10 (Fri) 更新

豊中市の皆様こんにちは!

大阪府豊中市にある屋根工事雨漏り修理専門店ミスタールーフです!

 

今回は、社会問題にもなっている屋根材であるパミールに関して説明しています。

パミールとは1996年から2008年にかけてニチハより製造されたスレート屋根です。

なぜ社会問題にまでなっているかというと、パミールは約7年程で剥離が始まっていき

その後徐々にボロボロになっていき10年目になるとかなり痛んでしまう屋根材だからです。

要するに耐久性に問題があるということですね。
では、なぜこんなに早くボロボロになってしまうのでしょうか?

その答えは近年問題になっているアスベストと関係しております。
アスベストは魔法の鉱物とも呼ばれ主に、耐火性、電気絶縁性や切れにくさ、摩擦にも強くかつ、安価など様々なメリットがあります。

アスベストはそのメリットから多くの建材に使用されており、屋根材もアスベスト含有のものが一般的でした。

しかし、周知のように健康被害の観点からアスベストを利用することは徐々に規制されていき、1975年から2012年にかけて含有量が徐々に減らされていき、最終的に0.1%以上の含有が法律上禁止されました。

このアスベストの禁止の流れの中で代替え品の開発が急速に進められてきて、ノンアスベストであるパミールが誕生しました。パミールは長期使用の検査が不十分なまま製品化され流通したので剥離現象などが起こったと言われています。

パミールの見分け方としては、二点あり、屋根先は凸凹の形をしており、凸と凹の幅が等間隔になっているという特徴がみられます。また、屋根材をずらすと商品名である「パミール」の文字が書かれています。

パミールの剥離の特徴はミルフィーユみたいにパリパリなることです。みなさまのご自宅の屋根もパミールかどうかをご確認くださいませ。

仮にパミールだった!という場合は、早急にリフォーム工事を行うことをお勧めいたします。
放っておいてしまうと剥離した部分より雨が入り躯体を傷つけてしまう可能性があります。

また、釘も緩くなってきている可能性も高いので、風などで屋根材が飛ばされる可能性もあります。

具体的なリフォーム方法としては、葺き替えもしくはカバー工法をお勧めいたします。
塗装だけは絶対にやらないようお気をつけください。

以上がパミールの説明となります。

一度上を見上げてみて、屋根の先がミルフィーユ状になっていれば一度お近くの屋根専門業者までお問い合わせくださいませ。

豊中市 屋根の修理・雨漏り専門店ミスタールーフ

屋根工事・雨漏り修理専門店のミスタールーフでは、現場調査、お見積もり、ご相談まで無料となります。

お問い合わせ・お見積りのご依頼は以下までお願いいたします。

ご相談・お問い合わせ|屋根工事ならミスタールーフ | 豊中市の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ (mr-roof.jp)

どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ!!

また、ミスタールーフは、豊中市岡町に体験型ショールームを完備しております。

豊中市 屋根の工事、屋根の修理・雨漏り専門店

こちらの看板が目印となっております。

お気軽にご来店くださいませ。

ご来店予約

診断無料

0120-189-703イチハヤク ナオソー 受付 10:00~17:00 定休日 年中無休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 ミスタールーフの無料屋根診断で劣化状況を正確に把握

現金負担0円のリフォーム

ミスタールーフの大切なお客様の声

スタッフブログ

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介