スタッフブログ|屋根工事ならミスタールーフ | 豊中市の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ

MENU

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-189-703イチハヤク ナオソー

  • 受付10:00~17:00
  • 定休日年中無休
  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / シーリングってなに?|豊中市の屋根修理・雨漏り専門店ミスタールーフ

シーリングってなに?|豊中市の屋根修理・雨漏り専門店ミスタールーフ

雨漏りスタッフブログ

2023.03.14 (Tue) 更新

豊中市の皆様こんにちは!

大阪府豊中市にある屋根工事雨漏り修理専門店ミスタールーフです!

今回はお客様からよく質問を頂くシーリングやコーキングってなに?という点についてご説明させて頂きます。

まず、シーリング・コーキングこの二つになにか違いはあるの?という点なのですが、結論からいいますと違いはございません。

英語では以下のように若干意味が変わりますね。

Sealing=蓋をする・密閉する

Caulking=モノをつめる

しかし、日本語では両者とも同じ意味で使われておりますので、シーリング工事という業者もいればコーキング工事という業者も存在いたします。

本ブログではシーリングと呼びます。

では、そもそもシーリングとは一体どういったものなのでしょうか?

建物の外壁材であるサイディングやタイルなどの材料は、パネルの間に隙間(以下目地と呼びます)が出来ますが、この目地を埋めているのが、シーリング材ということになります。皆様のお家にも材料と材料の継ぎ目部分にプニプニとした感触のものがあればそれがシーリング材です。

シーリング材は、お家の中への雨などの侵入を防ぐ効果をもっております。

また、伸縮性にも優れているため、地震・強風などで建物が揺れたりした際の衝撃を受け止める役割も担っております。

シーリング材は基本的に5~10年で劣化が進みます。これには以下の原因が挙げられます。

①紫外線

紫外線によってシーリング材が変質してしまいます。

 

②自然災害による変形の繰り返し

地震などによって衝撃が加わってしまいシーリングが切れやすくなります。

 

③立地条件

大通り沿いに面しているお家は車のが通る際の揺れなどで微妙に衝撃が加わります。なので、大通りに面しているお家と面していないお家を比べると面しているお家の方がシーリングんの劣化が早いです。

以上、今回はシーリングの基本についてみてきました。

シーリングは目地に充填する材料で雨漏りからお家を守ってくれたり、地震などが起こった際に緩衝材となってくれる重要な役割を担っていますね!

 

次回はシーリングの種類・シーリング工事とは一体どういった工事なのかについてみていきたいと思います。

豊中市 屋根の修理・雨漏り専門店ミスタールーフ
屋根工事・雨漏り修理専門店のミスタールーフでは、現場調査、お見積もり、ご相談まで無料となります。

お問い合わせ・お見積りのご依頼は以下までお願いいたします。

ご相談・お問い合わせ|屋根工事ならミスタールーフ | 豊中市の屋根工事・雨漏り・防災ならお任せ (mr-roof.jp)

どうぞお気軽にお電話やメールでご連絡くださいませ!!
引き続き、WEB限定キャンペーンで足場代半額となっております。
前回キャンペーン時もたくさんお問い合わせ頂きまして延長とさせていただきます。
屋根修理 豊中
お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

また、ミスタールーフは、豊中市岡町に体験型ショールームを完備しております。

 豊中市 屋根の工事、屋根の修理・雨漏り専門店豊中市 屋根の工事、屋根の修理・雨漏り専門店

こちらの看板が目印となっております。

お気軽にご来店くださいませ。

ご来店予約

診断無料

0120-189-703イチハヤク ナオソー 受付 10:00~17:00 定休日 年中無休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 ミスタールーフの無料屋根診断で劣化状況を正確に把握

現金負担0円のリフォーム

ミスタールーフの大切なお客様の声

スタッフブログ

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介